2013年8月17日土曜日

組織とモチベーション


 先日、ある会社員の方とコーチングしました。

 その方は、会社のストレスでお悩みとのこと。

 一言で言えば官僚的なんだそうです。

 具体的な内容についてはここでは述べませんが、色んな細かい規則でがんじがらめ。

2013年8月13日火曜日

真夏の散策


 それにしても暑いですね。

私は農家の方にお話を伺いに昼間よく出かけるのですが、車で渋滞に巻き込まれると厄介なので、かなり早くに出て、目的地の近くで時間つぶしをします。

2013年8月10日土曜日

第2領域


 最近聞いた話で、スターバックスの元CEOの岩田さんという人が「火花の散る瞬間」という言葉を使っていて、面白かったので紹介します。

 岩田さんは、当初は、日産自動車の溶接工場で働いていました。

2013年8月6日火曜日

子どもの夏休み

 夏休みまっただ中です。

 子ども達は色んな活動にいそしんでいます。

 部活、子ども会やその他諸々の行事など。

2013年8月4日日曜日

対話による問題解消


以前、組織が変わる対話の場づくりという講演会の内容をご報告しました。

とても面白かったので、今回もこれについての話題です。



まず、考え方の基本として、問題を抱えている人は多くの場合、その問題を解決しようとしますが、そうではなく、問題を解消するというスタンスで取り組むのが有効だそうです。

2013年7月30日火曜日

トマトアグリフードフェア

 トマトアグリフードフェアというイベントに行ってきました。

 農産物加工品の商談会を中心に、講演会や展示商談会や商品コンテストなど、さまざまな催しがされていました。

2013年7月27日土曜日

組織が変わる対話の場づくり


先日、加藤雅則氏講演会に行きました。

加藤氏は著名なコーチであるとともに、会社組織の課題解決に取り組むファシリテーターでもあります。

(ファシリテーター:会議やミーティング、住民参加型のまちづくり会議やシンポジウム、ワークショップなどにおいて、議論に対して中立な立場を保ちながら話し合いに介入し、議論をスムーズに調整しながら合意形成や相互理解に向けて深い議論がなされるよう調整する役割を負った人。・・・wikipediaより)